忍者ブログ
基本的にはディストリはDebian GNU/Linux デスクトップとして利用するリナックスのメモ たまにサーバもあるけど。。。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Debian GNU/Linux 4.0 etch インストールメモ
ついにリリースされたDebian GNU/Linux 4.0を記念して再インストール

Windows XP Pro ServicePack2と併用するため、
Linuxと共通で利用する領域をFAT32で確保する。
★/etc/fstab マウントの設定
gedit /etc/fstab
FAT32の領域についての設定を以下を参考に設定
vfat    defaults,auto,codepage=932,iocharset=utf8,umask=0000
ここでひとつ。iocharset= utf8の設定をutf8だけに変えた方が良いのでは?
との情報。たしかにこのままではエラーメッセージが出ます。
利用はできますが。。。

★/etc/apt/sources.list パッケージの設定
gedit /etc/apt/sources.list
**************** /etc/apt/sources.list begin *****************************************
#Main
deb http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/debian/debian/ etch main contrib non-free
deb-src http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/debian/debian/ etch main contrib non-free

#Security
deb http://security.debian.org/ etch/updates main contrib
deb-src http://security.debian.org/ etch/updates main contrib

# Unofficial Packages
deb http://ftp.debian-unofficial.org/debian etch main contrib non-free restricted
deb-src http://ftp.debian-unofficial.org/debian etch main contrib non-free restricted

# Multimedia Debian Packages
deb http://www.debian-multimedia.org etch main
deb-src http://www.debian-multimedia.org etch main
**************** /etc/apt/sources.list end *******************************************


★アプリケーションのインストール
・webブラウザMozilla Firefox(iceweasel)
apt-get install iceweasel iceweasel-locale-ja
てかデスクトップでインストールした人ははじめから入ってるよね?
・メーラMozilla Thunderbird(icedove)
apt-get install icedove icedove-locale-ja
・CD/DVDライティングソフトk3b
apt-get install k3b k3b-i18n
・ミュージックプレーヤーamaroK
apt-get install amarok amarok-xine kde-i18n-ja
・ミュージックプレーヤーaudacious
apt-get install audacious  audacious-plugins audacious-plugins-extra
・画像ビューワcomix
apt-get install comix
・動画再生ソフトmplayer
apt-get install mplayer mplayer-skin-blue w32codecs
・DVDを見えるようにする
apt-get install libdvdcss2
・日本語入力ソフトをscim scim-anthyに変更
apt-get install scim scim-anthy
・Windowsのプログラムを動作させるwineのインストール
apt-get install wine wine-utils
・GNOME環境で得右クリックでターミナルを開くメニューを追加
apt-get install nautilus-open-terminal
・フォントのインストール(kochiは始めから入ってるよね?)
apt-get install ttf-sazanami-gothic ttf-sazanami-mincho
・ドローツール
apt-get install dia

★アプリケーションの設定
デフォルトのwebブラウザの設定
update-alternatives --config x-www-browser
update-alternatives --config gnome-www-browser


★Flashのインストール
install_flash_player_9_linux.tar.gzをダウンロードしてきて展開
ルート権限で./flashplayer-installerを実行
質問に答えていきインストールする場所を/usr/lib/iceweaselにする(Debian特有?)
以上

★javaのインストール
/tmp にjdk-1_5_0-doc-ja.zip をダウンロードしてきて置いておく(必須ではないがオススメする)
apt-get install sun-java5-jdk sun-java5-demo sun-java5-source sun-java5-doc sun-java5-plugin sun-java5-fonts

★日本語tex環境のインストール
apt-get install gs gs-esp gs-cjk-resource
apt-get install ptex-bin xdvik-ja dvipsk-ja
apt-get install okumura-clsfiles vfdata-morisawa5
jisftconfig add
update-texmf
apt-get install dvipdfmx
apt-get install cmap-adobe-gb1 cmap-adobe-japan1 cmap-adobe-japan2
利用方法などの詳しい情報は過去の日記に。。。


★emacsのインストールと設定
apt-get install emacs21 emacs21-el emacs-goodies-el aspell-el
apt-get install mule-ucs
apt-get install anthy-el
以下は設定ファイル
まだまだ未完。。。奥が深すぎるって。。
;;---------------------------------------------------------
;; File name    :   ~/.emacs
;;              :   for Emacs21 on Debian etch
;;              :   Emacs の基本的な設定
;;---------------------------------------------------------
;;
;===================================
; Language
;===================================
(if (fboundp 'utf-translate-cjk-mode) (utf-translate-cjk-mode nil))
(require 'un-define)
(set-language-environment "Japanese")
(set-terminal-coding-system 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8)
(set-default-coding-systems 'utf-8)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8-unix)
(set-clipboard-coding-system 'compound-text-with-extensions) ;これにしとけば大丈夫
(setq file-name-coding-system 'utf-8)
(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8)
(prefer-coding-system 'utf-8)
;===================================
; 自分の設定
;===================================
(setq make-backup-files nil) ;バックアップファイルを作らない
;;
;===================================
; Anthy
;    CTRL-\で入力モード切替え
;===================================
(load-library "anthy")
(setq default-input-method "japanese-anthy")
(global-set-key [?\S- ] 'anthy-mode) ;新しく shift-space に設定
;;
;===================================
; Wheel mouse
;===================================
;いちばん簡単な設定
(mouse-wheel-mode)
;;
;====================================
; Misc
;====================================
(global-font-lock-mode t)  ;;文字の色つけ
(display-time)             ;;時計を表示
(setq line-number-mode t)  ;;カーソルのある行番号を表示
(auto-compression-mode t)  ;;日本語infoの文字化け防止
(setq frame-title-format   ;;フレームのタイトル指定
      (concat "%b - emacs@" system-name))
;;
;====================================
; Initial
; フレームサイズ,位置,色,フォントなど
;====================================
(setq initial-frame-alist
      (append (list
               '(foreground-color . "white")   ;; 文字色
               '(background-color . "#333366") ;; 背景色
               '(border-color . "black")
               '(mouse-color . "white")
               '(cursor-color . "white")
               )
              initial-frame-alist))
(setq default-frame-alist initial-frame-alist)
;;
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ Desktop GNU/Linux Memo ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]