基本的にはディストリはDebian GNU/Linux
デスクトップとして利用するリナックスのメモ
たまにサーバもあるけど。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Emacsとか使ってるとえらくピッピっていう音がうるさい
ログイン画面を表示してもピッとかいちいち鳴られるとうざい
というわけでこの耳障りな音を止めるメモ
単純に xset -b コマンドでいいらしい
su
emacs /etc/X11/Xsession
で /etc/X11/Xsession を編集
適当なところに
xset -b
を追記
うん解決解決
って全然解決できてませんでした!!!!
こんなまわりくどい事せずともGNOMEならGUIであっさり設定できることが判明orz
ログイン画面の表示時の音は
デスクトップ→システム管理 からログイン画面の設定を起動し
アクセシビリティのタブのところの設定でできた☆
他のアプリケーションのbeep音のoffの設定は
デスクトップ→設定 からサウンドの設定を起動しbeep音タブを見れば解決。。。
あっさりGUIで解決できます。。。
みなさん耳障りなbeep音はGUIで設定しましょう
まあGUIの方限定だけど
ログイン画面を表示してもピッとかいちいち鳴られるとうざい
というわけでこの耳障りな音を止めるメモ
単純に xset -b コマンドでいいらしい
su
emacs /etc/X11/Xsession
で /etc/X11/Xsession を編集
適当なところに
xset -b
を追記
うん解決解決
って全然解決できてませんでした!!!!
こんなまわりくどい事せずともGNOMEならGUIであっさり設定できることが判明orz
ログイン画面の表示時の音は
デスクトップ→システム管理 からログイン画面の設定を起動し
アクセシビリティのタブのところの設定でできた☆
他のアプリケーションのbeep音のoffの設定は
デスクトップ→設定 からサウンドの設定を起動しbeep音タブを見れば解決。。。
あっさりGUIで解決できます。。。
みなさん耳障りなbeep音はGUIで設定しましょう
まあGUIの方限定だけど
PR
この記事にコメントする